赤ちゃんの成長に欠かせないのが、日々の遊びです。
このようにベビーおもちゃを使って遊ぶことは、赤ちゃんにとってうれしいことがたくさんあります。
しかし、赤ちゃんの成長に合ったベビーおもちゃを選ばないと、興味を示さなかったり遊び方がわからず逆にストレスになることも。
ベビーおもちゃの選び方3つのポイント
ベビーおもちゃを選ぶときのポイントは以下の3つです。
赤ちゃんの成長にあっているおもちゃか?
0~3か月 |
赤ちゃんが動けなくても好奇心を刺激するようなおもちゃ。
|
4~6か月 | 手や足を活発に動かせるので、手でつかんだり寝返りにつながる動きができるおもちゃ |
6か月~1歳 |
お座りができて聴覚が発達する時期なので、両手が使えて音が出るおもちゃ
|
赤ちゃんの五感を刺激するベビーおもちゃ
安全で清潔を保ちやすいおもちゃ
赤ちゃんにベビーおもちゃを渡すときには、必ず清潔な状態にしておきましょう。
月齢・シーン別 買ってよかったベビーおもちゃ紹介
ここでは、先輩ママが「買ってよかった!」とおすすめのベビーおもちゃを、月齢やシーン別に紹介します。
0~3か月におすすめのベビーおもちゃ
くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー
出典:Amazon.co.jp
赤ちゃんパペット くま/ボーネルンド
出典:ボーネルンド
3~6か月におすすめのベビーおもちゃ
3か月をすぎると首が座りはじめ、手や足を活発に動かせる時期です。
手先を動かせるベビーおもちゃで、思いっきり手足を刺激してあげましょう。
また、ころころと転がせるおもちゃだと、好奇心から寝返りやハイハイにつながる練習にもなるのでおすすめです。
レインフォレスト・デラックスジムII /フィッシャープライス
おきあがりポロンちゃん
出典:Amazon.co.jp
赤ちゃんが手足を上手に動かせるようになったら、おきあがりこぼしもおすすめです。
倒しても倒しても起き上がってくるので、「集中して遊んでくれるので、家事をしたいときはおきあがりこぼし!」という先輩ママもいました。
色々なおきあがりこぼしがありますが、作りがシンプルで壊れにくく音色がやさしい日本製のものがおすすめです。
6か月~1歳におすすめのベビーおもちゃ
6か月をすぎるとお座りができるようになるので、両手が使えるベビーおもちゃがおすすめです。
聴覚も発達する時期なので、音が出るおもちゃでも積極的に遊びましょう。
音いっぱいつみき/エド・インター
出典:Amazon.co.jp
音が出るので、赤ちゃんが夢中になる!と先輩ママの間で評判の積み木です。
積み木ごとに音が出る仕掛けが違うので、音も変わってきます。
一つ一つ違う出る積み木に、赤ちゃんの好奇心も刺激されることまちがいなし。
並べる、積むはもちろん、音を出したり楽しむことでより赤ちゃんの五感を刺激することができる、一石三鳥の積み木です。
カラフルプルトーイ/ボーネルンド
出典:ボーネルンド
くるくると回るボックスは取り外し可能なので、形合わせを楽しんだりボックスを転がしたりと、たくさんの方法で遊ぶことができます。
ボックスの中におもちゃを入れた状態でころがすと、カラカラと木がぶつかり合うやさしい音がします。
子どもが歩けるようになったら台車を引っ張って運ぶこともできるので、長く遊ぶことができるのがうれしいですね。
ミニレインボーメーカー/ボーネルンド
出典:ボーネルンド
振り方によって、様々な音を出すことができるおもちゃです。
音と一緒にたくさんのビーズが筒の中を流れていく様子は、子どもだけでなくパパママも夢中にさせることまちがいなし。
筒はプラスチックでできているので、消毒がしやすいのもうれしいですね。
転がすこともできるので、音やビーズの動きだけでなくハイハイの練習としても使うことができるおもちゃです。
外出時におすすめのベビーおもちゃ
オーボール オーリンク &オーボール ラトル
出典:Amazon.co.jp
赤ちゃんが持ちやすいオーボールは、外出時のおもちゃにぴったりです。
赤ちゃんは音が出るものが本当に大好き。
シンプルなオーボールもありますが、ビーズが入って振ると音がするオーボールラトルがおすすめです。
ベビーカーに取り付けができるオーリンクも一緒に買えば、赤ちゃんが投げてもなくなることがないので安心です。
ベビーカー チャイルドシート 用 おもちゃ/スキップホップ
出典:Amazon.co.jp
ベビーカーだけでなくチャイルドシートにも取り付けができます。
鏡や振ると音が出るおもちゃ、歯がためもついていて、「うちの子は夢中になってガジガジ噛んでいた」というママも。
外出時には、大活躍すること間違いなしのおもちゃです。
寝かしつけの時
天井いっぱい!おやすみホームシアター プリンセスドリーム&ファンタジードリーム
出典:Amazon.co.jp
天井いっぱいにディズニーのキャラクターが広がるおもちゃです。
寝かしつけのおもちゃは子どもによってあうあわないがありますが、このおもちゃは「このおもちゃで赤ちゃんが寝てくれた!」という先輩ママ多数。
子どもが大きくなったら、「ディズニーのお歌を聞きにベットへ行こう」や「次はだれが出てくるかな~?」など、ベットへ行くきっかけ作りや、寝る前の語りかけにも使うことができます。
赤ちゃんから幼児まで、長く使えるのがうれしいおもちゃです。
おすすめのベビーおもちゃブランド
ボーネルンド
エド・インター
フィッシャープライズ
月齢・シーン別おすすめベビーおもちゃ10選まとめ
先輩ママが「買ってよかった!」と太鼓判を押す月齢・シーン別のおすすめおもちゃは以下です。
【 寝かしつけの時】